ボリューム満点・豪快無骨 昔ながらの手打武蔵野 [練馬区](ねりまく)

最終更新日 : 2022/4/26




目次
メニュー
つけ汁うどん
肉汁
食券機では「つけ」とか「ひやもり」とか選べるのかな??という不安がありましたが、この通りバッチリ注文できました○ 食券受け取りの際にしっかり聞いてくれます(^人^)
ということでいわゆる「肉汁うどん」と呼ばれる状態で提供いただいた本品ですが、まずバラ肉の投入量が過去一だったかもしれません。他店でいうところの「肉増し」をした状態に近く、しっかり数えていませんが10枚近く入っていた気がします😲!そして麺は小麦色で、手打ちならではの不揃いな感じで、腰が強い。お腹が減ってガッツリいきたい時はいいですね○
玉子とじ
こちらもかけうどん限定なイメージでしたが、ダメ元で聞いて見たら「つけ」で「ひやもり」にできました😋
そして、麺の量も少なめが可能ということで試しに注文。見た目はあまり変わらないように見えますが、おそらく中より100gくらいは減っていたと思います○
見た目がなんだか「かに玉」っぽい感じで、とろっと濃厚な餡でもかかってそうにも見えますが、厚みのあるふわっとしたかき玉子の層がある感じで、餡がかかっているわけではありません。味も予想以上に素朴でほっとする感じです○
内観
今時はやりの昭和〜大正レトロな雰囲気。を意識しているわけではないと思いますが、いい感じのレトロ感でてますよね✨
外観・駐車場
だいぶ年季が入ってもはや文字の読めない暖簾が目印○
内観同様、外観にもレトロ感が満載です✨道の向かい側が専用駐車場です。
特徴
豪快無骨でボリューミー
コシの強い小麦色の手打麺と、豪快に具材が投入された汁。とにかくうどんをガッツリ食べたい時におすすめ!
という特徴から客層も男性が多めな印象でした。初訪問した時は外に数人待ち列がありましたが、提供が早く、回転も早いため、すぐに入れました○
駐車場台数と席数がほぼ同じ
店内席数が約20席に対して、道の向かいにある専用駐車場を数えたら17台程ありました。都内23区の店舗になると、専用駐車場がないことが当たり前くらいの印象でしたので、これには驚きました✨なのでとても車で行きやすいお店です(^人^)
近くのオススメ[武蔵野系]
【 【A】大助うどんから半径5km圏内 】
【B】うどんや藤 1.5km
〒352-0025 埼玉県新座市片山3丁目13−32
【C】うどん 槇 2km
〒352-0016 埼玉県新座市馬場4丁目8−55
【D】大将うどん 3km
〒352-0012 埼玉県新座市畑中2丁目8−32
【E】のり兵衛 3km
〒352-0022 埼玉県新座市本多1丁目2−21
【F】金豚雲 3.5km
〒202-0002 東京都西東京市ひばりが丘北4丁目3−30
【G】食彩酒房 宝山 4km
〒203-0053 東京都東久留米市本町1丁目1−27