ボリューム満点自家製麺は 白くて長〜いモチモチ麺 [吉見町、東松山市]
最終更新日 : 2022/6/26





目次
メニュー
【麺の量】
小:400g
並:600g
中:800g
大:1000g
特:1200g
鬼盛:2100g
富士:3700g
つけ汁うどん
肉汁
汁の中でよーく煮込まれたバラ肉とねぎは、柔らかくとても食べやすいし、消化にも良さそうですね○
そこに麺に添えられた薬味ネギのシャキッと感がまたいいバランスでマッチしてきます✨
この日初めて並盛600gに挑戦しましたが、やはりなかなかお腹いっぱいになりました!
冷たいなす汁(7月〜9月限定)
令和4年は6月7日から夏季限定メニューが解禁となりました。
今年の6月は連日ニュースになる程の記録的暑さが続いていますので、ありがたいですね○
つめたーい汁に、揚げナスが大量投入されたさっぱりシンプルなこちらのメニュー!
「冷たいなす汁」って初めて食べましたが美味しいですね!冷たくてもなすってジューシー!
わかめとねぎと、トッピングで追加した辛味ねぎと、どんどんお椀の中が賑やかになっていって、いろいろな食感が楽しめるのも面白かったです✨
鳥塩(10月〜6月限定)
個人的に四方吉うどんさんのメニューの中で最も好きなのがこちらのメニュー
鶏肉が柔らかくて味もよーく染み込んでいて絶品なんです✨
令和4年は少し早めに夏季限定と入れ替えになりましたが、10月以降にまた食べたいです○
かけうどん
ぶっかけわかめ
ほぼ写真通りなんですけど、実際目の前にすると、わかめの勢力がすごかったですね!笑
冷たくさっぱりシャキシャキと最後までわかめが寄り添ってくれます○
サイドメニュー
辛ねぎ
ボリューミーな辛ねぎトッピング。私はいつも汁の具が早めになくなりがちなのでこれはいいですね!食後のお口の匂いが少しきになるところですが、そこはご愛嬌💡
舞茸天
「鳥塩うどん」が注文できた時期にメニューにあったのですが、令和4年6月以降の価格改定および、6月7日以降の夏季限定メニューへの移行からはメニューから外れていました。
おそらくまた鳥塩うどんとともにカムバックするものと思われます💡
きんぴら
ニンニク入りのきんぴらゴボウとはこれまた珍しい!香ばしく食欲をそそるネオきんぴらでした○
こちらも価格改定前の状態なので少し情報が古いのですが、現在は小が「60g」で「150円」となっています。
比率的にやや値上げになっていますが、大300gの方は「600円」で変わらずでした○
内観
吉見本店
本店はおそらく全50席以上はある大型店舗。
初訪問の入店時は、入り口の整理表に名前を書いて少し待ちましたが、回転が早くすぐに呼ばれました○
そしてこの日は「破竹」の筍が1本100円でレジ横で販売されていました。
破竹って竹の品種の一つの名称なんですねっということもここで初めて知りました○
東松山店
ほぼ開店と同時に入店したので独り占めで食事
外観・駐車場
吉見本店
店舗すぐ隣の第一駐車場で約20台。さらに少し裏手に回ると第2駐車場が約10台。
混雑時は誘導員さんがいらっしゃることが多いので、お声がけして指示を仰ぎましょう。
川越店
お店の周りに約13台。少し歩いたところに、砂利の駐車場で第2駐車場があります。
※停められるのは青いカラーコーンのある場所だけですので要注意。No.1〜9まであります○
特徴
白くて長〜いもちもち麺
見た目は艶のある綺麗な白色をしていて、よそい方もとっても丁寧✨
そして啜ってみると1本の長さにびっくり!噛んでみるとそのモチモチ食感にまたびっくり!ととにかく癖になる独特の自家製麺。
麺量選択肢が豊富
最小400gから最大なんと3,700gまで注文可能!
時期や店舗の限定メニュー
夏季限定の「肉なすうどん」「冷たいなす汁うどん」は【7月〜9月】
期間限定の「鳥塩うどん」は【10月〜6月】
「ミックス天ぷら」は東松山店のみ
ただし、この限定期間はあくまで目安のようです。
令和4年は6月7日から夏季限定メニューがスタートし、鳥塩うどんと期間限定メニューが入れ替わりました。
公式ホームページのお知らせにて情報の更新があります。
お土産と全国発送も
店舗でお土産購入だけでなく、他県への発送もしていただけます。

店舗で営業日・時間が異なります
