手数豊富なそば処 うどんも複数使い分け [武蔵野市](むさしのし)

最終更新日 : 2022/9/21




目次
メニュー
【 麺の量 】(うどんメニュー)
並盛 : 約300g
大盛 : 約450g(+150円)
つけ汁うどん
武蔵野地粉うどん
見た目は糧付きの肉汁つけうどんですが、他のうどんとは麺も違います。ご覧の通りやや無骨で褐色がかった全粒粉入りの麺は、コシが強く、程よい塩味と芳醇な小麦風味で武蔵野うどんらしさを際立たせています○やや値は張りますが、糧や薬味が豊富に添えられ、つけ汁も深みのある濃厚な味わいで食欲をそそり満足感も高いです💡
かけうどん
豚しゃぶうどん
前述のとおり、こちらのメニューでは白く綺麗な見た目をしたうどんを使っています。冷たいゴマだれと合わせるには、喉越しが良く滑らかなこの麺はぴったり✨ 濃厚だけどしつこくないゴマだれがやみつきになる程に絶妙な調味です!
サイドメニュー
ミニカレー丼
ごろっと野菜の家庭的なお味のミニカレー丼○
カレーうどん以外で、うどんとカレーライスってありがちなようでだいぶ久しぶりの組み合わせだった気がします。
この他にも牛丼・肉丼・天丼のミニが同価格で選べます。(おそらく肉丼は豚丼なのかな?)
これまたうどんとセットだと少しリッチな価格になりますが、たまの贅沢に💡
内観
外観
特徴
メニュー豊富な町の定食屋さん
店名のとおりメインはお蕎麦ですが、丼、定食、酒、うどんと品揃え豊富な町の定食屋さんといった感じ○
「武蔵野地粉うどん」のうどんはやや無骨で褐色の全粒粉麺、強いコシと芳醇な風味で武蔵野うどんらしさが際立ます✨その他のうどんメニューでは白く滑らかな別の麺が使われています○
自前で出前も行なっているようです💡
近くのオススメ[武蔵野系]
【 【A】仲屋 から半径5km圏内 】(参考ルート)
【B】田舎うどん かもkyu 2.5km
〒184-0003 東京都小金井市緑町4丁目15−48
【C】小平うどん 小平本店 4km
〒187-0013 東京都小平市回田町300−2
【D】金豚雲 5km
〒202-0002 東京都西東京市ひばりが丘北4丁目3−30
【E】手打ちうどん よしふじ 5km
〒187-0001 東京都小平市大沼町7丁目6−6