元蕎麦職人が手がける 懐かしこだわり手打うどん [志木市](しきし)

最終更新日 : 2022/2/25





目次
メニュー
【麺の量】
並盛:350g
大盛:600g (+¥220)
山盛:900g (+¥440)
てんこ盛:1200g(+¥660)
つけ汁うどん
肉汁
やや細めですが長くコシは強めの手打ち麺と、上質鰹節ベースやや濃口アツアツ汁の相性はとても良いです。薬味ネギが豊富に添えられているのも魅力の一つですね。
ランチ天ぷらうどん
質のいいお店は通常の麺つゆが美味しいものですが、旬さんの麺つゆもまたそれにあたります。
流石、日本屈指の蕎麦専門店で培ったノウハウが活かされているのでしょう。そして天ぷらもまた見るからに上質な仕上がりですよね✨ 添えられた5種の中では、サクッの後のふわっとした食感、雑味のない淡白な味わいのキス天が特に絶品でした○
からあげつけ麺
少しトロみのある汁に、そのトロみをまとった中くらいのジューシー唐揚げが5個程入っています。
トロみがあることで、アツアツの状態が長続き。序盤は唐揚げを噛み切るのに熱さで手こずります、笑
にしても、汁に唐揚げが入ってるなんて珍しいですよね。意外と全然違和感なく美味しかったのでオススメです。
店主のオススメでもあるようです○
内観
和風で品のある格式高さと、祖父母の家のようなアットホーム雰囲気が融合した独特の空間でした。
外観
瓦葺きの2階建に、中央に家紋のような紋章。店先の綺麗な和風植栽。なんか美味しそうな佇まいですよね。入る前からとても格式の高い外観に少し緊張してしまうほどですが、中では気さくな奥さんが温かく迎えてくれて、アットホームな空気で落ち着きます✨
特徴
元蕎麦職人の手打ちうどん
店先にあるお店と店主の紹介文
日本屈指の蕎麦専門店での修行から、うどん店を始めた経緯。手打に拘る理由と、その拘りのさわりについて簡易的に記されています。この文章に出てくるきっかけとなった「ここの親父」とは、店主とどういったご関係の方なのか。気になる伏線を残す感じに興味をそそられますね○
近隣駐車場
その1
20分/200円 8台分
店斜め向かい。歩いて20秒の位置です。ここが空いてれば迷わずここへ○
その2
1時間/300円 9台分
平日日中はかわしん(川口信用金庫)の利用者さんで駐車量が増えます。
その3
1時間/300円 5台分
平日日中はかわしん(川口信用金庫)の利用者さんで駐車量が増えます。
近くのオススメ[武蔵野系]
【 【A】旬から半径5km圏内 】(参考ルート)
【B】武蔵野うどん 和(かず)2km
〒353-0004 埼玉県志木市本町6-11-12
【C】手打ちうどん 延喜(えんぎ) 4.5km
〒338-0824 埼玉県さいたま市桜区大字上大久保576−1
【D】うどん工房 諏訪(すわ) 5km
〒354-0023 埼玉県富士見市諏訪2-1-10
【E】とんちゃんうどん 5km
〒354-0024 埼玉県富士見市鶴瀬東1丁目9−26