人の繋がりで蘇る 素朴で力強い懐かしの味 [所沢市](ところざわし)
最終更新日 : 2021/12/28






目次
メニュー
麺の量
● 中 : 400g (通常)
● 大盛 : 500g(100円増)※夜は無料!
● 特盛 : 600g(200円増)※夜は100円増!
「なす肉汁」と「ねぎ南蛮」だけがベースの味を【黒(醤油)】か【白(塩)】から選べます○
つけ汁うどん
なす肉汁(黒)
なす肉汁は、醤油味【黒】が合いそうだなと思いまして注文しました。
正解だったと思います○ (きっと白も美味しいです)
少し濃いめの味付け出汁が、なすにもバラ肉にも良く染み込んで、アツアツジューシー具沢山✨
ねぎ南蛮(白)
「ネギ塩カルビ」にたいなのが好きな人なら絶対に好きだと思います✨
繊細だけど薄くはない絶妙な塩味に、焦がしねぎ・バラ肉の香ばしい風味。つけ汁にすでにねぎが大量投入されているのに、さらに小皿でも刻みねぎが付いてきます。すりごまとの相性も抜群でした○
ごま辛
胡麻味噌ベースに、ピリ辛ラー油や山椒系のスパイスで仕上げた、一般的に「坦々味」と呼ばれるものに近い汁です○
あえて「ごま辛うどん」と命名されていたことへの興味で、初訪問時にいただいたのがこちらのメニュー。「え、うまっ、、、」と心の中で呟く程に好みな味付けでした✨
冷やしごましゃぶ
季節限定メニューとされていたので、てっきり夏季しか注文できないのかと思いきや、こちらをいただいたのはなんと12月末。冷たいごまみそベース汁といえば「冷汁うどん」。「冷汁うどん」といえば10月以降食べれない。というイメージだったので嬉しかったです✨とはいえもちろんこちらのメニュー、冷汁うどんとは完全に一線を画すほどのバラ肉の大盤振る舞いが魅力的です! 冷たいので口当たりが重くなりすぎません○
サイドメニュー
かき揚げ
紅生姜入りというのがまた珍しい拘りで面白いなと思いました○ 味もいいアクセントになっていて美味しかったです○
分割しないと汁の器には入りきらないという予想以上のサイズでしたが、サクサク感が最後まで続いて美味しかったです✨
おにから
「おにぎり1個」と「唐揚げ2個」のセットメニューになります○
唐揚げが店内でいただいたものとは、たまたま少し違う部位だったみたいですが、基本的には同じと思われます。(帰ってから少し経っていただいたせもあるかも(^人^))
おにぎりの厚さが約5cm!すごい!と思って思わずメジャーをあてがって写真を撮ってしまいました。
左手におにぎり、右手に箸で唐揚げを口に運ぶ感じで、小腹が空いた時用にいいですね○
内観
外観・駐車場
特徴
目指したのは祖母の味
店内には立派な額縁で飾られた掲示物が4点ありまし。それぞれに柿屋さんを知る上で大切な情報がたくさん記載されていましたので勝手ながらご紹介させていただきます。
原点のおばあちゃんの味、農作業の後に食べたうどんの味の思い出を蘇らせながら、元来使用されていた地粉(農林1号)とさぬき粉のブレンドで仕上げたこだわりの手打ちうどん。
カクイチ鈴木店長と柿屋小原店主、人と人の繋がりが柿屋うどんを始めるきっかけになりました。
食券機注文・セルフ返却
食券機注文で
お冷やトッピングがセルフサービスコーナー有り
返却もセルフで返却口へ持っていくシステマチックなスタイル○
(各席の卓上にも唐辛子とゴマは置いてあります(^人^))
夜営業は大盛無料!

近くのオススメ[武蔵野系]
【 【A】柿屋から半径5km圏内 】(参考ルート)
【B】手打ちうどん 永井(ながい) 4km
〒354-0044 埼玉県入間郡三芳町北永井264−4
【C】手打ここらの田舎うどん なんかん 4km
〒350-1316 埼玉県狭山市南入曽419−1
【D】手打うどん 涼太郎(りょうたろう) 5km
〒359-0037 埼玉県所沢市くすのき台3丁目14−4
【E】手打うどん さわいち&サクラブルワリー 5km
〒359-0023 埼玉県所沢市東所沢和田3丁目31−3 ところざわサクラタウン 2F
【F】本格手打ち かんたろう 5km
〒359-0023 埼玉県所沢市東所沢和田1丁目44−1