本格極太武蔵野うどん ユーモアたっぷり夜間も営業 [所沢市](ところざわし)
最終更新日 : 2023/3/26







目次
メニュー
つけ汁だけで十分選択肢豊富ですが、更に「ぶっかけ」「鍋焼き」「煮込み」と多彩な楽しみ方を提供しています。
独特の挿絵や、「うどんの量選べまする」等のウイットに富んだ表現に思わずにやけてしまいますが、このゆる〜い雰囲気とは対照的に、うどんは強く・太く・味わい深い超本格派武蔵野うどん。絶品です○
つけ汁うどん
肉汁
《【肉汁うどん】【通常盛り】400g》
しっかりと煮込まれたネギと豚バラが基本の具材ですが、そこに旨辛つくねをトッピンぐしてあります○
万能ネギ常備の肉汁うどんは初めてだったかもしれません。 最後のうどん湯までとってもいい仕事をする薬味だと感じました。
とろろ
《【とろろうどん】300g(-50円)》
麺少なめでスタートしましたが、結局200g追加麺いただきました○ 麺によく絡むとろみ具合が絶妙です✨
なべ焼き
トッピング
おつまみ
追加メニュー
内観
すごく居酒屋テイスト&各所に自由を感じる素敵な雰囲気○ 店員さんの活気も飲み屋さんのそれに近いかもしれません✨
外観(昼)
駐車場は普通車5台分+軽自動車2台分
混雑時は、ウエイティングボードに名前を記載の上、先に食券を購入して外で待ちます○
外観(夜)
特徴
本格極太武蔵野うどん
店舗が武蔵野台地のほぼど真ん中に位置するだけあって、麺の太さ・コシの強さ・小麦の風味どれをとっても高水準・本格派・噛めば噛むほどクセになる、一度食べれば納得の武蔵野うどん。
楽しみ方もオーソドックスなつけ汁の他、ぶっかけ・煮込み・鍋焼きと多種多様。もちろんオススメは最もコシの強さを味わえるつけ汁うどんですが、その他メニューも高い人気を保っているようです。
溢れるユーモア
店内にある表示の多くが手書きで、イラストとワードにユーモアセンスが光りまくっています。
・注意書きがあるので内容を見ると「煮込みうどんは中毒性があります」ってちょっと怖めのイラスト付きだったり、笑
・「この特製旨辛つくねがないといてもたってもいられない体にしてやろう・・・・」とか、笑
店内貼紙をキョロキョロ見渡してると楽しいのでオススメです○
高いユーティリティ
日曜営業・夜間営業・お持帰り有・専用駐車場有
メニューにおいてはアルコール提供有・おつまみ有・追加麺有・うどん湯有
うどん・おつまみ・アルコール全て豊富な品揃えながら、一つ一つの品質の高さに驚かされます。
情報発信においては各種公式アカウント有 Facebook ・ Twitter ・ Instagram
こうしてポイントを挙げていくともはや隙なしの優良店ですね🧐
ユニークなお知らせ等
近くのオススメ[武蔵野系]
【 【A】かんたろうから半径5km圏内 】(参考ルート)
【B】手打うどん さわいち&サクラブルワリー 1km
〒359-0023 埼玉県所沢市東所沢和田3丁目31−3 ところざわサクラタウン 2F
【C】うどん小屋 アサイチ 2km
〒204-0003 東京都清瀬市中里5丁目11
【D】手打うどん 涼太郎(りょうたろう) 3km
〒359-0037 埼玉県所沢市くすのき台3丁目14−4
【E】うどん亭 なべきち 3km
〒204-0023 東京都清瀬市竹丘2丁目2−26
【F】武蔵野手打ちうどん みんなのうどんや 3km
〒204-0023 東京都清瀬市竹丘1丁目3−13 大室ビル
【G】のり兵衛 4km
〒352-0022 埼玉県新座市本多1丁目2−21
【H】食彩酒房 宝山 4km
〒203-0053 東京都東久留米市本町1丁目1−27
【I】手打ちうどん こせがわ 4km
〒189-0021 東京都東村山市諏訪町1丁目23−5
【J】手打ちうどん 永井(ながい) 5km
〒354-0044 埼玉県入間郡三芳町北永井264−4
【K】柿屋(かきや)うどん 5km
〒359-0001 埼玉県所沢市 大字下富520カクイチショールーム所沢店