そば粉を使った太モチ麺 店内仕込の自家製麺 [富士見市]

最終更新日 : 2022/3/16





目次
メニュー
【麺の量】
小:250g
並:350g
中:600g
大:850g
いつか並と中の間の選択肢も欲しいところ!笑
つけ汁うどん
肉汁
王道三点(肉・ねぎ・お揚げ)で具沢山タイプの肉汁うどん。
太くて長くてモチモチな太麺との相性も抜群。変わったことはしない、シンプルに美味しい肉汁うどん。
麺の量は中(600g)か並(350g)で悩みましたが、結果並でちょうどよかったです○
くるみ汁
つけ汁(くるみ汁)も麺(細切り)も数量限定の組み合わせでいただいてみました○
細切りは通常のうどんの半分くらいかと思っていましたが、さらに細かったです!
通常の太さだと武蔵野うどん、細切りだと稲庭うどんのような変化になっていたと思います。
くるみ汁は冷汁的な胡麻味噌テイストを想像をしていましたが、予想以上にオーガニックなくるみの味わい。
冷たくてさっぱりしていてちょうど細切りうどんとの相性はよかったです✨
あと個人的にわさびとの相性も抜群でした○
サイドメニュー
きんぴらごぼう
注文後即提供いただけるタイプの、細切りきんぴらごぼう。
小皿にふんわり盛り付けられた、ひんやりシャキシャキの期待通りのお味。
うどん並(350g)の前にお腹に入れておくのにちょうどいい量です○
きんぴらかき揚げ
うどん屋さんでありがちな、予想以上のサイズ天ぷらきました!笑
「きんぴらごぼう」に衣を着けて揚げたかき揚げ。ありそうでなかったちょっとレアメニュー。
口の中も、お箸で崩す時もサクサク感が楽しいです○
内観等
木造の落ち着きのある広々店内。
カウンター12席、テーブル20席,お座敷18席と約50席ほど完備の大型店舗です。
また、店内入口脇で徳一謹製麺の仕込みをしているところが直に見れます○
外観等
瓦屋根に大きく書かれた「うどん」の文字が通りすがりの人の目も引きそうですね。
存在感抜群で初見でもわかりやすく、駐車場も広々で使いやすいです○
特徴
そば粉を使った自家製麺
店内入口脇に製麺所で製麺した自家製手打ちのうどんは、太くて白くて弾力のあるモチモチ麺○
見た目が白く綺麗なため意外ですが、打ち粉にそば粉を使用しているとのこと。
そばも提供する店の場合は、意図せず混ざってしまうことはあるかと思いますが、意図的に打ち込み混ぜ込んでいるのは珍しいですね。
そば風味を感じるほどではなく少量なのかと思いますが、そばアレルギーをお持ちの方は注意ですね。
通常の太麺と、限定の細切り麺
基本的には白く・モチモチの太麺が目玉の徳一うどんさんですが、実は数量限定で細切りうどんも提供しています。
これがまた予想以上に細切りで、秋田県の稲庭うどんのような様相を呈しております。
白くモチモチの食感は変わりなく、冷たいさっぱり系のお汁との相性がいいです○
近くのオススメ[武蔵野系]
【 【A】徳一から半径5km圏内 】(参考ルート)
【B】とんちゃんうどん 2km
〒354-0024 埼玉県富士見市鶴瀬東1丁目9−26
【C】うどん工房 諏訪(すわ) 3km
〒354-0023 埼玉県富士見市諏訪2-1-1
【D】手打ちうどん 永井(ながい) 3km
〒354-0044 埼玉県入間郡三芳町北永井264−4
【E】うどん仲藤(なかふじ) 4km
〒350-1137 埼玉県川越市砂新田74−14
【F】田舎うどん てつ 4km
〒350-0011 埼玉県川越市久下戸2881