なめらかでかつ強いコシ 居酒屋さんの絶品うどん [さいたま市浦和区]

最終更新日 : 2022/6/26




目次
メニュー
(※平日のランチタイムはうどんの提供をしていません)
【麺の量】
並盛:400g
大盛:600g
特盛:800g
令和4年6月1日から少し値上がりしましたが、うどんの美味しさもさらに上がったような気がします✨
つけ汁うどん
冷し胡麻ダレ
冷汁うどん。と思って食べると、マイルドさと深みに驚きます✨
おそらく胡麻味噌ベースに豆乳が加えられているのかと思いますが、これが大きな違いを生んでいます。
肉汁と合わせてでんごさんの二枚看板メニュー!
牛すじ坦々うどん
山椒が効いた胡麻ダレベースの濃厚なつけ汁に、でんごさん自慢の牛すじがたっぷり投入された贅沢な一品✨
どろっとして麺によく絡むのに、そこまで重たく感じないのが不思議で、最後は残り汁まで完飲してしまうほどどはまりしたメニューです!
かけうどん
牛すじぶっかけ
麺の芯までアッツアツのぶっかけうどん やわらか〜い牛すじの盛り量もすごいので、並盛でだいぶお腹いっぱいになります○
以前は冬季限定の商品でしたが、現在はレギュラーメニューとなりました💡
まぜうどん
ネギトロうどん
メニュー表にも記載ありましたがこれは本当にまさか!なうどんですよね。
ネギトロと、卵と、とろろと、ねぎと、わさびとめんつゆとってそりゃー美味しいで助けど、まさか混ぜうどんになるとは!という衝撃がありました。
そもそも生魚も扱っているうどんやさんが稀有だと思いますし、旬菜料理屋さんとしてのアドバンテージを活かしたとっても強いメニューだと思いました💡
もちろん抜群の美味しさでした!
内観等
予想以上に奥行きのある店内に驚き!
手前左手がカウンター席。右手がテーブル席。さらに奥に広い座敷が広がっています。
店内掲示、はし袋等に魚のデザインが多く採用されているのも特徴的でした○
外観等
浦和駅から続く裏門通りと呼ばれる通りの、石畳ゾーン末端付近にあります。
石畳部分の道は、車の通行には少し狭いので近隣駐車場に停める場合は下記を参考に(^人^)
近隣駐車場
・3箇所とも料金は30分で200円
・停めやすさと距離等から個人的なおすすめ順になっています○
その1
その1 大栄パーク浦和仲町
【 〒330-0062 埼玉県さいたま市浦和区仲町2丁目16−6 】
その2
その2 三井のリパーク 浦和高砂3丁目第4
【 埼玉県さいたま市浦和区高砂3丁目12ー24 】
その3
その3 大栄パーク浦和仲町2丁目
【 埼玉県さいたま市浦和区仲町2丁目17 】
特徴
ハイクオリティな厳選メニュー
やや塩味の効いた白く綺麗な手打麺。滑らかな口当たりながら、噛み応えも抜群。そこまで太いわけではありませんが、武蔵野うどんらしいコシの強さが癖になります。
この麺を魅力の柱として、レギュラーメニューの「肉汁うどん」「冷し胡麻ダレうどん」のクオリティがまた素晴らしい✨肉汁はバラ肉の甘みが際立ちながら深みもある整った調味で、冷めても美味しい至高の完成度○ 今までたくさんいただいてきた肉汁の中でも上位を争います!冷し胡麻ダレは胡麻味噌+豆乳ベースなのでしょうか、一般的な冷汁よりマイルドさと深みが際立って麺にも良く絡みます。冷たくさっぱりさも兼ね備え、麺の美味しさも際立ちました。これまた、冷汁部門として思い出して上位にくる美味しさでした○
土日ランチと、平日夜
当初、うどんは土日のランチしかいただけないかと思っていましたが、なんと平日の夜もいただけるようです✨
(公式Instagramの1月8日投稿参照)
近くのオススメ[武蔵野系]
【 【A】でんごから半径5km圏内 】(参考ルート)
【B】武蔵野うどん藤原 浦和高砂店 0.2km
〒330-0063 埼玉県 さいたま市浦和区 高砂 4-6-14
【C】手打ちうどん まつ奈(まつな) 1km
〒330-0064 埼玉県さいたま市浦和区岸町3丁目3−16
【D】武蔵野うどん 澤村(さわむら) 3km
〒335-0031 埼玉県戸田市美女木1323−6
【E】手打ちうどん 延喜(えんぎ) 4km
〒338-0824 埼玉県さいたま市桜区大字上大久保576−1
【F】武蔵野うどん 藤原(ふじわら) 北与野本店 4km
〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合3丁目12−36 ニューシティマンション 1F
【G】駕籠休み(かごやすみ) 5km
〒330-0843 埼玉県さいたま市大宮区吉敷町2丁目108−12